新年のご挨拶
2025.01.02
新年あけましておめでとうございます。
JOKER FOOTBALL GROUP 代表の村井です。
こうして新年のご挨拶を綴ることができるのも、選手達、保護者の皆様、スタッフの皆様、施設の皆様のお陰と心より御礼申し上げます。
2024年を振り返ろうと思っても、大阪でゲストコーチを務めるクリニックや、当グループのエリートスクール内部進級セレクション、そして外部生向けのセレクションも控えております。
また、新年早々、公式戦や、Jクラブのセレクションを控えている選手たちも多数いらっしゃると思いますので、なかなか頭の中が過去に想いを馳せるのが難しい新年を迎えております。
たまに選手達にも話すのですが、ポケモンや、ドラクエを皆様プレーされたことあるでしょうか?
私の学生時代もポケモン、ドラクエを非常に楽しんでおりました。
正直、今でも新作が出たらちょっと気になるくらい(笑)楽しい思い出を提供していただきました。
2024年、当グループは多くの皆様のご支援ご鞭撻をいただきながら、レベルを上げることができたかと思います。
J・トレセン合格者数も3桁に入り、そのような環境にいらっしゃる選手のご入会(ご参加)も増え、お預かりする選手数も幸運なことに増加しました。
ただ、ポケモンやドラクエとは違い、残念ながら、現実世界では、一度レベルが上がったと思っても、そこに甘んじて歩みを止めると、レベルが下がるものでもあると感じております。
常に挑戦し続け、戦い続け、経験値を積まないと今まで倒せていたはずのモンスターを倒せなくなっていくのです。
モンスターを現実世界に置き換えると、乗り越えるべき試練のことです。
人生はなかなかゴールの見えない、RPGのような気がしますが、後世に語り続けられる名作になることができます。
そこは、ポケモンやドラクエと一緒ですね。
そして、目の前のモンスター(試練)から“逃げる”を選択ばかりしていたらレベルが上がらないのも同様です。
我々が後世に語り続けられるような名作となっているかどうかは、今お預かりしている選手達が大人になってから分かることと思うので、まだまだ時間がかかります。
2025年の元旦を、未来に目を向けることができている事に幸せを感じながら
2026年の元旦も今以上に豊かな感情を胸に迎えられるよう、歩んでいきたいと思います。
2025年、気を引き締めていきます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
JOKER FOOTBALL GROUP
代表 村井雄飛